肩こり・・・持っている方はとてもつらく、毎日スッキリしない日を過ごしていると思います。
肩こりは人によりますが、酷くなると頭痛や吐き気を伴ったり、最悪寝込んでしまったりすることがあります。
![zutuu[1].jpg](/wpcms/custom/images/mt/case/zutuu%5B1%5D.jpg)
肩こりの治療方法は最後に説明します。まず肩こりの正体について説明しますね!!
肩こりの正体は!!!筋肉と頭の位置です!!
①筋肉は特に2つあります!1つは僧帽筋1つは肩甲挙筋です。
![o0319034013921426439[1].jpg](/wpcms/custom/images/mt/case/o0319034013921426439%5B1%5D.jpg)
この2つの筋肉は、首を上に向ける運動、首を左右に傾ける運動、首の左右の回旋運動、肩をすくめるといった運動が主な動きになります。
②次に姿勢について説明します!!下の絵にあるように、ボウリングの玉くらい重い頭を首が支えていますが、体よりも前に首が傾いてしまうと・・・頭の重さはどんどん重力により重くなり、首にかかる負担が倍になってしまいます。
![s6zWmLCYNzApxud_8WDV4_5[1].png](/wpcms/custom/images/mt/case/s6zWmLCYNzApxud_8WDV4_5%5B1%5D.png)
この姿勢の時に頑張っている筋肉こそ先程説明した2つの筋肉!僧帽筋と肩甲挙筋です。
最近ですと、スマホの普及により絵にあるような姿勢が多く取られることにより、肩こりを訴える方が多くいますが、その多くの原因がこの姿勢にあります!
当院では、肩こりを解消させるために、LRB骨格調整や鍼治療といった治療はもちろんとても効果が高く解消しますが、患者様ご自身に行っていただく体操も患者様の体に合わせてご指導させていただいております。
ただ漫然とストレッチを行うのではなく、効果的にどのの筋肉に効かせるのか?意識して行うことが、セルフケアを効果的に行う一つのポイントですね!!









